2月20日(土)薮伊豆寄席「三語楼とそばの会」を少人数で開催しました。
高座=四代目柳家三語楼
お囃子(三味線)村上
「孝行糖」
「軒付け」
(中入り)
「夢金」
お食事=おアトもよろしくセット
ご来場の皆様、ありがとうございました。
ウィルス対策にもご協力いただきました。
![](https://www.yabuizu-souhonten.com/fcblog/wp-content/uploads/sites/315/2021/02/3-300x225.jpg)
![](https://www.yabuizu-souhonten.com/fcblog/wp-content/uploads/sites/315/2021/02/4-300x225.jpg)
薮伊豆特製 小さん師匠のタヌキのマスク
新しいデザインが登場しました!
![](https://www.yabuizu-souhonten.com/fcblog/wp-content/uploads/sites/315/2021/02/588f5dc5c85286438783f2302a488dbe-300x225.jpg)
今週のお客様新しいタヌキのマスク
早速ありがとうございます。
![](https://www.yabuizu-souhonten.com/fcblog/wp-content/uploads/sites/315/2021/02/8ec6a9c9f17f674d2b5aa83ddff080e1-300x225.jpg)
かわいいタヌキ(のマスク)
![](https://www.yabuizu-souhonten.com/fcblog/wp-content/uploads/sites/315/2021/02/9bdf40befda56aded47d3d00bffed831-300x225.jpg)
楽しい落語会、おかめも満足でした。
【新型コロナウィルス感染予防対策として】
公益社団法人全国公立文化施設協会による「劇場、音楽堂等における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン」及び東京都防災ホームページ「事業者向け東京都感染拡大防止ガイドライン」を参照しガイドラインに沿って対策を取りました。
・劇場、音楽堂等における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドラインhttps://www.zenkoubun.jp/info/2020/pdf/0514covid_19.pdf
・事業者向け東京都感染拡大防止ガイドライン~参照していますhttps://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/
・本日のご参加は7名様、人数少なかったですが皆さま楽しそうでした。(氏名・電話番号・感染拡大防止ガイドラインの事前了解確認済み)
・演者と客席を2メートル離し、客席同士も間隔を取り会場設営しました。
・開演前に床・畳・手すり・椅子・エレベーター内などを次亜塩素酸消毒液にて消毒いたしました。
・ご参加の皆様全員(演者、お客様)に入場前に非接触型体温計にて検温させていただき、手指の消毒をさせていただきました。37℃以上の方はいませんでした。店の従業員も同様に検温・手指の消毒をしております。
・開演中、お客様には全員マスクの着用をお願いしました。店の従業員も常時マスク着用しております。
・開演前・開演中は窓を開けて常に換気していました。
・お食事の席はお客様同士の間隔をあけ、対面を避け接触しないように配慮しました。お食事中は過度の大声などはなく和やかに過ごされるように配慮しました。
・お食事中のお客様同士による席を移動しての飲食はありませんでした。
・お食事中も窓を開け常に換気していました。
新型コロナウィルスの感染がどうぞ終息しますように。
それまでお客様方のどなたもどうぞご自愛くださいませ。
ご来場の皆様、ウィルス感染予防にご協力ありがとうございました。
次回の「三語楼とそばの会」は3月20日(土)です。
===========================================================================