2月10日(土)薮伊豆寄席「日本橋つかさの会」開催しました。

2月10日薮伊豆寄席「日本橋つかさの会」開催しました。

2月10日(土)
薮伊豆寄席「日本橋つかさの会」第78回

出演=三遊亭司  林家彦星
演目=「一目あがり」彦星
「狸札」司
「王子の狐」司
中入り
「質屋蔵」司
お食事=「おアトもよろしくセット」

ご来場の皆様、ありがとうございました。
詳しくはこちらから

7月7日(土)「遠峰あこ 薮伊豆唄の会」開催します。

7月7日(土)「遠峰あこ 薮伊豆唄の会」開催します。

7月7日(土)薮伊豆唄の会 遠峰あこ 唄とアコーディオン
唄うアコーディオン弾き 遠峰あこ
http://www.tominegumi.com/

最近はパリの街中でのパフォーマンスで、かの国でも人気です。
レパートリーはシャンソン、カンツォーネから民謡、演歌、昔懐かしい唱歌まで幅広く語りも楽しい。
「唄の会」終了後、2階でお食事。唄とアコーディオンとお蕎麦で半日を楽しみましょう。

詳しくはこちらから

薮伊豆唄の会

yose_title01

oato

■ 落語のあとのお食事
「おアトもよろしくセット」・・・1,600円

薮伊豆土曜寄席はお座敷落語です。

出囃子の三味線が小粋に響き、至近距離で噺家さんの声を聞けば頭の中はもう江戸情緒でいっぱい。
なんとなく江戸の町民・長屋の住民になったつもりになります。
風情の余韻を楽しみたいお客様と、笑ったからお腹がすいているお客様のためにおつまみとお蕎麦をご用意いたしました。
玉子焼き・板わさ・小海老と野菜の天ぷら・きんぴら・季節の野菜の煮物・せいろそば(二枚)落語をご予約の際、「おアトもよろしくセット」とお申し出下さい。

1月29日(土)薮伊豆土曜寄席「三語楼とそばの会」開催しました。

1月29日(土)薮伊豆土曜寄席「三語楼とそばの会」開催しました。

1月29日(土)
薮伊豆土曜寄席「三語楼とそばの会」
出演=柳家三語楼
演目=「太鼓腹」バンビ
「石返し」鈴々舎風車
お仲入り
「抜け雀」柳家三語楼
三語楼の一人三役でした。
お食事=「おアトもよろしくセット」

ご来場の皆様、ありがとうございました。
詳しくはこちらから

三語楼とそばの会(柳家三語楼)

yose_title.gif

yose_title01
oato

■ 落語のあとのお食事
「おアトもよろしくセット」・・・1,600円

薮伊豆土曜寄席はお座敷落語です。

出囃子の三味線が小粋に響き、至近距離で噺家さんの声を聞けば頭の中はもう江戸情緒でいっぱい。
なんとなく江戸の町民・長屋の住民になったつもりになります。
風情の余韻を楽しみたいお客様と、笑ったからお腹がすいているお客様のためにおつまみとお蕎麦をご用意いたしました。
玉子焼き・板わさ・小海老と野菜の天ぷら・きんぴら・季節の野菜の煮物・せいろそば(二枚)落語をご予約の際、「おアトもよろしくセット」とお申し出下さい。

1月20日(土)薮伊豆土曜寄席「春風亭一左・朝之助 兄弟会」開催しました。

1月20日(土)
「春風亭一左・朝之助 兄弟会」開催しました。
出演=春風亭一左 朝之助
演目=「壺算」朝之助
「締め込み」一左
仲入り
トークコーナー
「松曳」一左
「黄金餅」朝之助

お食事=「おアトもよろしくセット」

ご来場の皆様、ありがとうございました。
詳しくはこちらから

なかよし兄弟 春風亭一左・朝之助

yose_title01

oato

■ 落語のあとのお食事
「おアトもよろしくセット」・・・1,600円

薮伊豆土曜寄席はお座敷落語です。

出囃子の三味線が小粋に響き、至近距離で噺家さんの声を聞けば頭の中はもう江戸情緒でいっぱい。
なんとなく江戸の町民・長屋の住民になったつもりになります。
風情の余韻を楽しみたいお客様と、笑ったからお腹がすいているお客様のためにおつまみとお蕎麦をご用意いたしました。
玉子焼き・板わさ・小海老と野菜の天ぷら・きんぴら・季節の野菜の煮物・せいろそば(二枚)落語をご予約の際、「おアトもよろしくセット」とお申し出下さい。

1月15日(日)柳家花緑独演会「落語とそばの会」開催しました。

1月15日(日)柳家花緑独演会「落語とそばの会」開催しました。

1月15日(日)柳家花緑独演会「落語とそばの会」第112回
出演=柳家花緑
演目=「猫と金魚」台所おさん
「謎のビットコイン」花録
「時そば」花録
「粗忽長屋」花録
お食事

ご来場の皆様、ありがとうございました。
詳しくはこちらから