柳家花緑「落語とそばの会」1月8日(日)開催しました。

1月8日(日)「落語とそばの会 第160回」をガイドラインに沿った十分なコロナ感染対策も実施して開催しました。
出演=柳家花緑を代演して 柳家勧之助・柳家花いち・台所おさん が高座を務めました。
演目=「権助提灯」勧之助
   「土産話」花いち
   「竹の水仙」おさん
お食事=そばのコース

ご来場の皆さま、ありがとうございました。
台所おさん師匠、柳家勧之助、柳家花いち、みんな花緑師匠のお弟子さんたちですから、入門、前座の頃のことを薮伊豆のお客様たちはよくご存じでいらっしゃいますね。
終演後お客様方から「楽しかったよ」と言われ主催者としてとてもうれしく思いました。

新型コロナウィルス感染予防対策にもご協力いただきました。

 

 

次回は2月27日(月)第161回、午後6時開演 ご予約お待ちしています。
次の次は3月12日(日)第162回、売切れです。

【新型コロナウィルス感染予防対策として】
今回は
・演者と客席を離し、客席同士も間隔を取り会場設営しました。
・ご参加の皆様に入場前に非接触型体温計にて検温させていただき、手指の消毒をさせていただきました。
・開演中、お客様には全員マスクの着用をお願いしました。
・開演前後は窓を開けて換気しました。
・お食事の席はお客様同士の間隔をあけ配慮しました。

ご来場の皆様、ウィルス感染予防にご協力ありがとうございました。

このあとの予定:
次【柳家花緑独演会 落語とそばの会 第161回】
2月27日(月)午後6時開演、ご予約お待ちしています。
次の次【柳家花緑独演会 落語とそばの会 第162回】
3月12日(日)売切れです。

 

 

===========================================================================

立川こしら「江戸の風」今年も開催します。

5月6日(土)薮伊豆寄席「立川こしら 江戸の風」第27回開催します。
出演=立川こしら
会場=薮伊豆総本店3階お座敷
木戸銭・おアトもよろしくセット=4,000円
ご予約下さいませ。
皆様のお越しを心よりお待ちいたしております。

 

【新型コロナ感染拡大予防に努めます】

・ご参加の方(出演者・スタッフ・観客の方)には当日、非接触型体温計で検温させていただきます。37.2度以上の方にはご入場をお断りします。
・アルコール消毒液を1階・2階・3階にご用意、全員の方に手指消毒していただきます。
・座席は接触を避け前後左右一人分を空けます。ご参加の皆様にはマスク着用をお願いいたします。
・お食事のお席は1階2階を広く使い、前後左右を空け接触の無いよう対面を避けて配慮いたします。

事業者向け東京都感染拡大防止ガイドライン
https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/

 

===========================================================================

「遠峰あこ 薮伊豆唄の会」2月23日(土)開催します。

2月23日(土)「薮伊豆唄の会」 遠峰あこ 唄とアコーディオン

唄うアコーディオン弾きの遠峰あこの楽しい語りと懐かしい唄と素敵なオリジナル曲。
着物姿のアコーディオン弾き。毎年恒例だった「薮伊豆唄の会」が復活しています。昭和の香りをたっぷり振りまいて楽しく過ごしましょう。

お食事=「おアトもよろしくセット」
「遠峰あこオフィシャルページ」も合わせてご覧ください。

http://www.tominegumi.com/

 

 

 

===========================================================================

12月24日(土)薮伊豆寄席「三笑亭夢丸 夢のひきだし」開催しました。

12月24日(土)薮伊豆寄席「三笑亭夢丸 夢のひきだし18」開催しました。
出演=三笑亭夢丸
演目=「英会話」夢丸
   「宋論」夢丸
    中入り
   「えんぜる」夢丸

 

 

みんなに愛される夢丸師匠の古典落語三席、いかがでしたか。お楽しみいただけましたでしょうか。

 

【新型コロナウィルス感染予防対策として】
・本日のご参加は22名様、(氏名・電話番号・感染拡大防止ガイドラインの事前了解確認済み)
・演者と客席を2メートル離し、客席同士も間隔を取り会場設営しました。
・ご参加の皆様全員(演者、お客様)に入場前に非接触型体温計にて検温させていただき、手指の消毒をさせていただきました。37℃以上の方はいませんでした。店の従業員も同様に検温・手指の消毒をしております。
・開演中、お客様には全員マスクの着用をお願いしました。店の従業員もマスク着用しておりました。
・開演前・後は窓を開けて常に換気していました。
・お食事の席はお客様同士の間隔をあけ、対面を避け接触しないように配慮しました。お食事中は過度の大声などはなく和やかに過ごされるように配慮しました。
・お食事中のお客様同士による席を移動しての飲食はありませんでした。
・お食事中は窓を開け常に換気していました。

新型コロナウィルスの感染がどうぞ終息しますように。
それまでお客様方のどなたもどうぞご自愛くださいませ。

ご来場の皆様、ウィルス感染予防にご協力ありがとうございました。
次回の三笑亭夢丸の会をどうぞお楽しみに。

 

===========================================================================

薮伊豆土曜寄席「三語楼とそばの会」第102回を開催しました。

12月17日(土)薮伊豆土曜寄席「三語楼とそばの会」第102回を開催しました。

高座=四代目柳家三語楼
             お囃子=村上(三味線)
   「尻餅」三語楼
   「二番煎じ」三語楼
   (中入り)
   「吉原火事」三語楼

お食事=おアトもよろしくセット

 

 

【新型コロナウィルス感染予防対策として】
●事業者向け東京都感染拡大防止ガイドライン~新しい日常に向けて~
https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/index.html
・本日のご参加は21名様、(氏名・電話番号・感染拡大防止ガイドラインの事前了解確認済み)
・演者と客席を2メートル離し、客席同士も間隔を取り会場設営しました。
・ご参加の皆様全員(演者、お客様)に入場前に非接触型体温計にて検温させていただき、手指の消毒をさせていただきました。37℃以上の方はいませんでした。店の従業員も同様に検温・手指の消毒をしております。
・開演中、お客様には全員マスクの着用をお願いしました。店の従業員も常時マスク着用しておりました。
・開演前・後は窓を開けて常に換気していました。
・お食事の席はお客様同士の間隔をあけ、対面を避け接触しないように配慮しました。お食事中は過度の大声などはなく和やかに過ごされるように配慮しました。
・お食事中のお客様同士による席を移動しての飲食はありませんでした。
・お食事中も窓を開け常に換気していました。

新型コロナウィルスの感染がどうぞ終息しますように。
それまでお客様方のどなたもどうぞご自愛くださいませ。

次回は1月21日(土)第103回です。

 

 

===========================================================================

柳家花緑独演会「落語とそばの会」12月12日(月)開催しました。

12月12日(月)柳家花緑独演会「落語とそばの会 第159回」をガイドラインに沿った十分なコロナ感染対策も実施して開催しました。
出演=柳家花緑
演目=「人の恩返し」花ごめ
   「時そば」花緑
   「竹の水仙」花緑
お食事=そばのコース

ご来場の皆さま、ありがとうございました。
新型コロナウィルス感染予防対策にもご協力いただきました。

 

次回は1月8日(日)第160回、売切れです。
次の次は2月27日(月)第161回、午後6時開演 ご予約お待ちしています。

【新型コロナウィルス感染予防対策として】
今回は
・演者と客席を離し、客席同士も間隔を取り会場設営しました。
・ご参加の皆様に入場前に非接触型体温計にて検温させていただき、手指の消毒をさせていただきました。
・開演中、お客様には全員マスクの着用をお願いしました。
・開演前後は窓を開けて換気しました。
・お食事の席はお客様同士の間隔をあけ配慮しました。

ご来場の皆様、ウィルス感染予防にご協力ありがとうございました。

このあとの予定:
次【柳家花緑独演会 落語とそばの会 第160回】
1月8日(日)売切れです。
次の次【柳家花緑独演会 落語とそばの会 第161回】
2月27日(日)午後6時開演、ご予約お待ちしています。

 

 

===========================================================================

12月3日「日本橋つかさの会」を開催しました。

12月3日(土)薮伊豆寄席「日本橋つかさの会」を開催いたしました。
出演=三遊亭司
演目=「権助提灯」司
   「尻餅」司
     中入り
   「富久」

お食事=「おアトもよろしくセット」

ご来場の皆様、ありがとうございました。
引き続き新型コロナウィルス感染予防対策に注意を払いました。

 

 

【新型コロナウィルス感染予防対策として】
・本日のご参加のお客様の氏名・電話番号・感染拡大防止ガイドラインの事前了解確認しました。
・演者と客席を2メートル離し、客席同士も間隔を取り会場設営しました。
・開演前に床・畳・手すり・椅子・エレベーター内などをアルコール消毒液にて消毒いたしました。
・ご参加の皆様(演者、お客様)に入場前に非接触型体温計にて検温させていただき、手指の消毒をさせていただきました。37℃以上の方はいませんでした。店の従業員も同様に検温・手指の消毒をしております。
・開演中、お客様には全員マスクの着用をお願いしました。店の従業員もマスク着用しておりました。
・開演前後は窓を開けて常に換気していました。
・お食事の席はお客様同士の間隔をあけ、対面を避け接触しないように配慮しました。
・お客様のご希望により飛沫防止のアクリルパネルを取外しいたしました。皆様が和やかに過ごされるように配慮しました。
・お食事中のお客様同士による席を移動しての飲食はありませんでした。
・お食事中は窓を開け常に換気していました。

●東京都感染拡大防止ガイドライン
https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/

新型コロナウィルスの感染が早く終息しますように。
それまでお客様方のどなたもどうぞご自愛くださいませ。

ご来場の皆様、ウィルス感染予防に引き続きご協力いただきありがとうございました。
次回の「日本橋つかさの会」は来年1月14日(土)です。
コロナウィルス感染拡大防止対策を引き続き行いつつ、開催いたします。
またどうぞお越しいただけますように。

 

===========================================================================

お取り寄せ年内お届けの受付12月23日まで。

【薮伊豆の「乾麺と缶汁」配送の締切りのご案内】
お取り寄せの年内お届けの受付は12月23日までとさせていただきます。
12月23日以降のご注文は年明けのお届けとなる可能性がございます。
予めご了承くださいませ。

 

薮伊豆総本店 店主

 

===========================================================================