寄席について

薮伊豆寄席 春風亭三朝・朝七の「なかよし兄弟」開催しました。

「なかよし兄弟6」開催しました。
出演=春風亭三朝 春風亭朝七
演目=「金明竹」朝七
「佐々木政談」三朝
お仲入り
「たらちね」朝七
「富久」三朝
お食事=「おアトもよろしくセット」

なかよし兄弟会も6回を数えました。
同門の兄弟子、おとうと弟子の二人です。

二人の成長が楽しみですね。
ご来場の皆様、ありがとうございました。

===========================================================================

薮伊豆寄席「きく麿・彩大 二人会」10月22日(火祝)開催しました。

10月22日(火祝)薮伊豆寄席「きく麿・彩大 二人会」開催しました。

出演=林家きく麿 三遊亭彩大
演目=「ベタ刑事」きく麿
「移住のよろめき」彩大
お中入り
「守護霊」きく麿
「わが子の絵日記」彩大
お食事=「おアトもよろしくセット」

毎回楽しい新作落語の会です。
新作落語にみんなで笑って、おそばを食べるときも周りの方と和気あいあい。
「おアトもよろしくセット」も好評でした。
ご来場の皆様、ありがとうございました。

===========================================================================

薮伊豆寄席「日本橋つかさの会」10月22日(火祝)開催しました。

10月22日(火祝)薮伊豆寄席「日本橋つかさの会」第98回

出演=三遊亭司
演目=「たらちね」司
「死ぬなら今」司
「干物箱」司
お食事=「おアトもよろしくセット」

ご来場のお客様、ありがとうございました。
予定では10月12日(土)でございましたが台風のため22日(火祝)へ変更させていただきました。
22日もまた雨にたたられましたが、熱心なお客様方に支えられ開催の運びとなりました。
誠にありがたい限りでございます。

落語の後のお食事もにぎやかでございました。
次回もどうぞよろしくお願いいたします。

===========================================================================

薮伊豆土曜寄席「三語楼とそばの会」開催しました。

10月19日(土)薮伊豆土曜寄席「三語楼とそばの会 第66回」開催しました。
出演=柳家三語楼
演目=「そば清」三語楼
「堀川」三語楼
お中入り
「淀五郎」三語楼
お食事=「おアトもよろしくセット」

満員御礼申し上げます。
ご来場ありがとうございました。

「堀川」では三語楼師匠と三味線(村上)の掛け合いがよかったですね。
お座敷で聞くとなおさらです。
落語のあとのお酒とお蕎麦、三語楼師匠を囲んでおしゃべりしたり一緒に写真に納まったり、初めての方も皆さまもとても楽しそうでした。

落語を聞くはお手軽なタイムトリップ
聞いて笑ってそば食べて 今日はあなたも江戸の町人 長屋の住人
次回も皆様のお越しをお待ちいたしております。

===========================================================================

薮伊豆土曜寄席「立川こしら 江戸の風」10月5日(土)開催しました。

10月5日(土)薮伊豆土曜寄席「第24回 立川こしら 江戸の風」開催しました。
出演=立川こしら かしめ
演目=「孝行糖」かしめ
「やかん」こしら
お中入り
「小言幸兵衛」こしら
お食事=おアトもよろしくセット

たいへん大勢のお客様にお越しいただきました。
ありがとうございました。
にぎやかに楽しそうでしたよ。
また次もどうぞよろしくお願いいたします。

===========================================================================

薮伊豆寄席「三人吉座」9月28日(土)開催しました。

9月28日(土) 薮伊豆土曜寄席「三人吉座 十三幕目」開催しました。
出演=隅田川馬石 古今亭菊志ん  春風亭百栄
演目=開口一番 柳家門朗「宋論」
古今亭菊志ん「天災」
隅田川馬石「松曳き」
中入り
春風亭百栄「茶金」
本日も大勢のお客様にご来場いただきました。
皆様ありがとうございました。
次もよろしくお願いいたします。

===========================================================================

薮伊豆土曜寄席「三語楼とそばの会」開催しました。

9月21日(土)薮伊豆土曜寄席「三語楼とそばの会 第65回」開催しました。出演=柳家三語楼
演目=「目黒のさんま」三語楼
「肝つぶし」三語楼
中入り
「淀五郎」三語楼

お食事=「おアトもよろしくセット」

本日、満員御礼申し上げます。
ありがとうございました。
落語のあとのお酒とお蕎麦、三語楼師匠を囲んでおしゃべりしたり一緒に写真に納まったり、初めての方も皆さま楽しそうでした。
よかったですね。

落語を聞くはお手軽なタイムトリップ
聞いて笑ってそば食べて 今日はあなたも江戸の町人 長屋の住人
次回も皆様のお越しをお待ちいたしております。

===========================================================================

薮伊豆寄席「日本橋つかさの会」9月14日(土)開催しました。

9月14日(土)薮伊豆寄席「日本橋つかさの会」第97回
出演=三遊亭司
演目=「らくだ」司
「幇間腹」司
お食事=「おアトもよろしくセット」

ご来場のお客様、ありがとうございました。
大勢様お越しいただきました。
落語の後のお食事もにぎやかでございました。
次回もどうぞよろしくお願いいたします。

===========================================================================

遠峰あこ「薮伊豆唄の会」開催しました。

8月31日(土)「薮伊豆唄の会」 遠峰あこ 唄とアコーディオン 開催しました。

出演=唄うアコーディオン弾き 遠峰あこ
演目= 【第一部】
しゅうまい旅情
三人の船乗り
最上川舟歌
行け!サンティアーノ号
誰も知らぬ旅

【第二部】
八戸小唄
イエローサブマリン
オブラディオブラダ
ぼくかっぱ巻き または
東京節

***

お江戸日本橋薮伊豆音頭
(アンコール)

お食事=「おアトもよろしくセット」

今回も大勢のお客様にお越しいただきありがとうございました。
ユーモラスな唄が並びました。演奏の最後にいつも「薮伊豆音頭」があり席亭として光栄です。
お食事の席も満席で、皆様にお楽しみいただきました。
次回もどうぞお越しいただけますように、よろしくお願いいたします。

「遠峰あこオフィシャルページ」も合わせてご覧ください。
http://www.tominegumi.com/

===========================================================================